弊社
ヨコミネ式運動発達支援センター
すとれぱあそんずの先生への思い
教室オープンにあたり人材確保が何より大事で最優先事項でした。
この仕事は人材が全て100%いやそれ以上。
その事で私は頭の中がいっぱいでパニック状態でした。
子供達を向えられないそしてありとあらゆる事を行い、「弊社の理念」といいますか、何より「子供がハッピーになれる人材」を確保しなければと媒体、人材紹介を使い尽くして色々失敗と経験を繰り返えしたくさんの事をおざなりにはしたくないがそうせざるしかない程に、人材に注力しました。
そして、やっと出会えたのです。
想像よりはるかに超えた先生方
それくらいこの仕事の分野で、弊社の様な先生に巡り会えるのは奇跡近い確率♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
本当に素晴らしい指導員さん😂😂😂
子供達は幸せですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
利用者様に来てほしいからこんな事を書いているのでは無く、嘘でも、でたらめでもありません。
心より伝えたく。
弊社は特別な療育で誰もが出来るわけではありません。
子供にとことん寄り添い、子供が興味を持った事を広げていく。
しかし?直ぐ飽きてしまうので、新しい興味を先生が作る。
そしてまた広げる。
その中で、運動、やり取りを少しずつ組み合わせ、一見遊んでいるだけに思われますが先生の頭の中は、常に次へ次へとタックを組んでいる先生の心を読んだり、1人は黒子になり主の先生の後押しをします。
常に主役は子供。
やりたくない事はやれる様にスイッチをいれます。
否定はあり得ません。
騒いでも、物を投げても、何でもかんでも、先生が一緒に行い遊びに変えます。
いつもいつも、「駄目駄目駄目駄目駄目駄目駄目」と、言われてる事を心おきなくとことん付き合います。
すとれいとぱぁそんずに来る子供達はストレスにさらされています。
先日保育園に仕事で行った際とても愕然し、その光景を目の当たりにしました。
しかし、集団行動なので仕方ない部分もあり、先生も圧倒的に足りて居ません。
だからこそ、すとれいとぱぁそんずにきた際は先生を独り占めにして、思いっきり笑って欲しい。
思いっきり身体を動かしてドーパミンを出してインプットされたストレスと情報をアウトプットして欲しいです。
ママ達にほっとして頂き、我が子のイキイキとした姿を感じて頂きたく先生達は頑張っております。
すとれいとぱぁそんの先生はこれを毎日毎日毎時間、心を無にして、ひた向きに子供達と向き合っております。
先生は子供達のオモチャになる
激しく共動、おもいっきり共感
信じられない位に、一緒に走ります。
子供の世界に入り込み、笑顔を引き出すある意味役者です。
中々出来る大人はいません。
しかし、今いる先生方は私の頭の中を表現してくださり(それ以上に)自身の感性で、素晴らしい世界感を作り上げて下さいます。
あるママからは、
「○○先生と、○○先生は、すとれいとぱぁそんずさんの宝ですね!」と言うお言葉を頂きました。
本当にその通りです。
あるママからは、
「いつも怒ってしまうような事常に共感され勉強になりました」
と、お便りを頂きました。
このお言葉に、恥じないようにこれからも精進して参ります。
そして先生達のおかげで体験にいらした方は、皆様通って頂いております。
土曜日は満席になりました。
感謝致します。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
代表取締役山口