教室紹介– tag –
-
ボルタリング
かわいいボルタリングを作って頂きました!! JOLさん有難う御座います。 恐竜や動物のホールドがいっぱい。 楽しみながら、腕力をつけられます。 子供達もはやはりとても柔軟で、すぐに馴染んで楽しんでいます。 -
「表現力を養い、五感を発達させる積み木」
3歳女の子の作品 「素敵な作品が出来上がりました!」 「私積み木が大好き」積み木を出すと一心不乱に夢中で取り組みます。 数々のブロックを「あ〜でもない、こ〜でもない」と、動物のブロックも使いこなし バンランスよく、芸術的に仕上げていきます。 ... -
明けましておめでとうございます
-
手形クリスマスツリーを作りました!
早いものでいつのまにかもうクリスマスの時期ですね。 教室では、大きな模造紙にみんなの手形でクリスマスツリーを作りました。すとれいとぱぁそんずでは、幼稚園や保育園のような工作や製作物を作ることはないのですが、最近はちょっとしたブームになって... -
教室として療育の中で大事にしていること
すとれいとぱぁそんずでは、親子療育というものを取り入れています。 療育中は保護者の方にも参加していただき、先生と保護者の方とみんなで療育しているのですが、 それだけではなく、療育終わりのパパママとのやり取りも大切にしています。 教室に通って... -
避難訓練&城東消防署に行ってきました!
本日はすとれいとぱぁそんず初めての地震の避難訓練と、近くの城東消防署に見学に行きました。 救急車や消防車、ポンプ車と普段子どもたちが写真集の中で、絵本の中で見ていた車たちを身近にみられて、触らせてもらって、ポンプ車に載せてもらう機会をいた... -
すとれぱあそんずの先生への思い
弊社ヨコミネ式運動発達支援センターすとれぱあそんずの先生への思い 教室オープンにあたり人材確保が何より大事で最優先事項でした。 この仕事は人材が全て100%いやそれ以上。 その事で私は頭の中がいっぱいでパニック状態でした。 子供達を向えられない... -
江東お店の魅力発掘発信事業『ことみせ』に掲載されました!
江東区の公式お店紹介サイト「ことみせ」さんに記事が掲載されました。 カメラを携えて、2時間近く子どもたちとの療育の様子を見ていただいたり、弊社代表の山口の理念や発達障害・療育についての基本的なところから深堀りして取材していただきました。 ... -
トランポリンが届きました!
教室にトランポリンが届きました。 昨日の教室では子どもたちが大喜びで「トランポリンだー!」とずっと飛んでいました。 飛び箱を飛ぶのがまだ難しい子どもたちのためにジャンプの練習として、導入の意味も込めて新しく購入したのですが、調べてみるとト... -
トラックができました!
オープン前の話になりますが、教室にトラックができました。 なるべく地域密着でと思い、同じ江東区ないの業者さん・木場木材工業株式会社さんにお願いいたしました。とても親切に活誠実に自分のイメージを形にして下さいました。体育館のトラックをイメー... -
絵本が増えました。
9月のオープンに向けて絵本コーナーも増えてきました。 2〜小学生低学年くらいまでの絵本を置いてあります。 大人が読んでもおもしろそうな本もたくさん! 私のお気に入りはアンディー・リー作の「ぜったい あけちゃダメッ!」です。 ダメと言われると... -
手洗いうがい
こちらは教室の水道付近の写真です。 感染予防対策もありますが、普段から、外から帰ってきたときの手洗いうがいを習慣付けるようにしましょう! 写真の左側にあるのが手をかざすと泡で出てくるタイプの石鹸、右側が消毒液と体温を測る機械です。 別の角度... -
学習スペースの風景
こちらの写真は学習スペースの風景です。 先日ご紹介させていた学習帳を使ってここで勉強をします。 椅子や机の配置はまだ決まっていないのですが(子どもたちに合わせて変えていきます)、教室のイメージにつながればいいなと思います。 絵本の棚にも今後... -
教室に跳び箱が届きました!
こんにちわ! がらんとしていた教室に跳び箱が届きました。 写真の跳び箱は5段あります。 保育園児がこんな高い跳び箱飛べるようになるの?と、思われる方も多いと思いますが、自ら飛びたいと思い、挑戦するようになります。最初は1段からでも、踏切台の...
1